こちらでは、ヒガシ21ロジスティクスセンタースタッフが
物流に関する豆知識や物流センターのご紹介などを定期的に更新してまいります
物流の外部委託をご検討中の方は、是非参考になさってください。

物流倉庫のプロが解説:3PL業者の選び方のPOINT

大阪を中心に物流倉庫・物流センターを運営しているヒガシ21です。
物流倉庫や物流センターなどの拠点をお探しの方はもちろん
在庫の管理や出荷等を円滑に管理するサービスをお求めの方へも、ご提案を行っています。

現状の庫内作業を分析しより良いオペレーションを実現。
お客様のニーズやご状況に応じたオーダーメイドの物流サービスをご提案いたしますので、
お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

本日のブログでは、物流倉庫のプロが解説する『3PL業者の選び方のPOINT』についてご紹介します。
現在3PL業者を選定している企業ご担当者様や、
今後選定を予定している企業様は、是非一度こちらのブログをご覧ください。

3PL業者の選び方の重要POINT!

1、3PL業者のサービスや信頼性

サービスの柔軟性
需要の変動に対応できる柔軟なサービスを提供しているかどうかも考慮しましょう。
季節的な需要の変化に対応できる倉庫が理想です。

信頼性と評判
倉庫業者の信頼性や過去の実績、顧客の評判を調査することも重要です。
信頼できるパートナーを選ぶことで、長期的な関係を築くことができます。

2.設備と技術の整備

チェックポイント: 倉庫内の設備(棚、パレット、搬送機器など)が豊富で、
ニーズに対応できるかどうかを確認します。
また、WMS(Warehouse Management System)やバーコード/RFID、
IoTなどのデジタル化技術の導入状況も確認。

ポイント: 倉庫の運営が効率的で、在庫管理やピッキング作業が正確かつ迅速に行えるか。
また、今後の拡張や新技術導入の余地があるか。

3.コストと価格体系

チェックポイント: 倉庫利用料金、在庫管理や出荷にかかるコスト、配送費用などの全体的なコスト構造を確認します。 これには、保管料金、ピッキング・梱包料金、発送手数料、追加サービス(例えば、ラベル貼付や検品など)の費用も含まれます。

ポイント: 価格が適正かつ透明であり、コストパフォーマンスが高いかどうか。
サービスの質とコストのバランスを考慮して選定することが重要です。

4.セキュリティ対策とリスク管理

チェックポイント: 倉庫のセキュリティ体制(監視カメラ、警備、アクセス制限など)が整っているか、また商品の紛失や損傷を防ぐための管理方法が確立されているかを確認します。

ポイント: 倉庫内のセキュリティが高く、
万が一の盗難や災害に対するリスクマネジメントがしっかりしているか。
保険制度や緊急対応策があるかもチェック。

5.柔軟性と対応力

チェックポイント: 繁忙期や需要の急増に対して、倉庫がどれだけ柔軟に対応できるかを確認します。
注文の増加や特殊な要求(急配達、カスタマイズされた梱包など)に対応できるかもポイントです。

ポイント: 予測外の需要に柔軟に対応できる体制があるか、
また必要に応じて増設や追加設備が可能か。
柔軟な契約やサービス内容が選べるかどうか。

6.安全品質管理とトレーサビリティ

チェックポイント: 商品の品質が確保されているか、また出荷時に誤配送やミスがないかを確認します。
トレーサビリティ(商品追跡)のシステムが整っていることも重要です。
倉庫内がラインテープなどで整理整頓・定置管理されているかを確認します。

ポイント: 商品が確実に正確に管理され、配送されるか。
また、万が一のミスが発生した場合に迅速に対応できる体制が整っているか。
倉庫内5Sが徹底されているか

7.従業員のスキルと教育体制

チェックポイント: 倉庫スタッフのスキルレベルや教育体制が整っているか、
また、スタッフが適切なトレーニングを受けているかを確認します。
特に、ピッキングや梱包、出荷作業の精度に影響を与える要素です。

ポイント: 倉庫内の従業員が効率的かつ安全に作業を行っているか、
また業務改善に向けた取り組みがされているか。

8.サポート体制とコミュニケーション

チェックポイント: 倉庫側のサポート体制(例えば、担当者の対応、トラブル時の対応)や、
問題が発生した場合のコミュニケーションの円滑さを確認します。

ポイント: 日々のやり取りがスムーズで、問題発生時に迅速に対応してくれるかどうか。
また、定期的な報告や改善提案が行われる体制があるか。

9.環境への配慮

チェックポイント: 倉庫が環境に配慮した運営をしているかを確認します。
例えば、エネルギー効率の良い設備やリサイクル活動、CO2排出削減の取り組みなどです。

ポイント: 倉庫が環境に優しい運営を行っており、サステナビリティの面でも配慮されているか。

これらのポイントを総合的に確認し、倉庫選定を行うことが、物流業務の効率化やコスト削減、サービス品質の向上につながります。

業者選びにお困りの際は

最適な倉庫選定が、ビジネス全体における物流の成功に寄与するので、
しっかりと検討することが重要です。
上記ポイントを押さえた上で選定をいただければと思います。

もしも物流業者選定に不安があれば、当社へご相談いただき、
物流のプロフェッショナルの当社に倉庫運営をお任せください。

相談・資料請求は無料となっております。
ぜひ、1度お気軽にお問い合わせください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

大手日用雑貨品メーカー様 庫内運用の実態調査のご依頼

大阪エリアを中心に物流倉庫・物流サービスをご提供しております、ヒガシ21です。
当社では物流の外部委託やアウトソーシングをご検討中の企業様へ
物流のお悩みや問題点を解決するご提案を行っております。

委託先業者の庫内運用の実態調査に関するご相談

大手日用雑貨品メーカー様より、関東にある工場敷地内の倉庫活用についてご相談をいただきました。
長年運用を委託している業者の現状の物流費が妥当なのか、庫内オペレーションの実態を把握したいとのことで、
当社で現状調査を実施いたしました。
動線や保管効率、業務フローを精査し、お客様の現状の物流課題を可視化することで
無駄な作業やコストダウンを図っていきます。

現状の課題や問題点を数値的に把握することで正しい改善方法のご提案が可能となります。

第三者目線での物流課題の洗い出し

こちらのご相談を受け、当社では第三者目線で実態調査を行い、庫内運用の問題点を洗い出しました。
作業導線や在庫管理方法、委託業者のオペレーション状況を精査し、非効率な部分を特定。
その結果、業務フロー改善の具体策をご提案しました。
当社のコンサルティングを通じて、作業の効率向上やコスト削減につながる運用改善となりました。

ヒガシ21の3PL実績を活かしたソリューション

ヒガシ21では、倉庫実態調査で現場のオペレーションを徹底分析し、
課題を可視化することで最適な改善策をご提案します。
最新の物流技術を活用したソリューションで作業効率の向上とコスト削減を実現します。
長年の3PL実績を活かし、業務改善から運用最適化までトータルサポート。
倉庫運営の課題を解決し、持続可能な物流体制を構築します。まずはご相談ください!

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

ヒガシ21が安全な運行のために心がけていること(大阪 物流センター)

大阪エリアをメインに物流センター・物流倉庫運営を行っておりますヒガシ21では、
倉庫の管理だけでなく、物流関連のサービスを提供しており、
企業様の物流関連の外部委託・アウトソーシングを承っております。

運搬車両の確保や在庫管理、円滑な輸送・流通についてお困りの企業様は
お気軽にご相談くださいませ。
ヒガシ21の大阪 物流センター専門担当者が、皆様のご要望を丁寧にヒヤリングし、
ニーズに応じた最適なご提案をいたします。

ヒガシ21が行っている物流ドライバー教育について

当社は2024年3月に千葉県流山市で大型トラックの営業所を開設しました。
大阪では複数の営業所がありますが、関東での大型トラック営業所は初めての挑戦となりました。

0からの新規ドライバー採用となりましたので、
経験者・ベテランだけでなく、初任ドライバーやペーパードライバーも積極的に採用し、
今では、約20名のドライバーのうち、1/4の5名は、当社で初めて大型トラックに乗務している方です。

そのため、特にドライバーの安全教育には力を入れています。

弊社で注力している取組み例としては、

ドライバーに話を聞くと、
「実際の事故映像をたくさん見ることで、どんな危険があるのかよく分かった。」
「まるで自分が体験したような気持ちになって勉強になった。」
との声を多くききます。

初任ドライバーのためと思って取り入れた教材ですが、実は、
ベテランドライバーからもとても勉強になっていると好評です。
加えて、当社安全管理部署が提供している映像や、当営業所のドライバーのドラレコ映像等も安全会議でみんなで確認し、
ドライバー同士で意見をいいあう環境を整えています。

まだ、立上げて1年目ですので、よりよい安全教育が無いか、試行錯誤中ですが、引き続き、安全第一で、ドライバー教育に取り組んでいきます。

スタッフの安全を守ることが、お客様のためになる

ヒガシ21では、この取り組みを通して今以上にドライバーの安全について考慮し
しっかりとした対応を行っていく方針を固めております。

ドライバーの安全が確保されることにより、お客様のお荷物も
ミスなく、円滑・スムーズに目的地へ運ぶことができます。

物流センターへの到着が遅くなれば、その後の流通スピードにも関わり、
延いては、お客様の販売計画に悪影響を与える懸念も出てきます。

急がば回れ」という言葉がありますが、
早く到着したいばかりにスピードを出し過ぎたり、道路交通法に違反する行為を行ってしまえば、
逆に大きなトラブルを起こしたり、巻込まれたりと更なる悪循環に陥ってしまいます。

物流ドライバーが行うことは、安全に、確実に、お客様の荷物を目的地まで届けることです。
ヒガシ21ではドライバー一人ひとりが安全に対する認識を持ち、
お客様の荷物を運ぶという責任を携えて業務へとあたっています。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

大阪府の化粧品メーカー様 倉庫運用改善のご依頼

大阪を中心に物流のアウトソーシングを行っております、ヒガシ21です。
物流拠点をお探しの方や、製品在庫の保管・管理・納品出荷等でお困りの企業様に、
最適なロジスティックソリューションをご提供いたします。

【倉庫運用改善】業務の受け渡しの課題と人員問題のご依頼

今回は、大阪府化粧品メーカーの倉庫運用に関するご依頼です。
自社社員と協力会社社員の業務の受け渡しがスムーズに行かず、余剰人員が出ていたので運用の改善を求めていらっしゃいました。

ご相談をいただき、ヒガシ21では倉庫内の稼働分析、スタッフの最適配置と業務フローの見直しをさせていただき
また、弊社に全面委託していただくことでのコストダウン、生産性と業務の効率化をご提案いたしました。

効率化でスマートな倉庫運用を

ヒガシ21では、最新の物流技術を活用し、
お客様のニーズに合わせた最適な倉庫運用を実現いたします。
各作業の稼働状況をデータとして収集・分析し、ボトルネックを特定し効率的なフローを設計。
分析結果を基に、人員の最適配置を実施し、無駄を削減します。

ヒガシ21は効率的な物流システム、信頼性と安全性に加え、
稼働分析と人員の最適配置を通じて、お客様のビジネスの成功をお手伝いいたします。
倉庫運用に関するお悩みも是非、お気軽にお問い合わせください!

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

大手玩具販社様 大量の運搬車両確保のご相談事例

大阪エリアを中心に物流サービスを提供しております、ヒガシ21です。
当社では物流の外部委託やアウトソーシングをご検討中の企業様に物流に関するお悩みや
問題点を解決するご提案を行っております。

本日ご紹介するのは、大手玩具販社様からのご依頼です。
ヒガシ21では大量商品の納品の際、必要となる車両確保のお手伝いも致します。

大手EC物流センター納品に関するご相談

大手EC物流センターへの納品に際し大量の車両確保と予約枠の管理に苦慮されていらっしゃいました。
自社車両と協力会社網の活用で車両を確保し、且つ大手EC会社の業務に対する理解があるためスムーズに運用することが可能となりました。

自社車両及び協力会社のネットワークの活用
ヒガシ21は、豊富なネットワークと経験を活かして、
必要な車両を迅速かつ効率的に手配することができます。
これにより納品スケジュールの遅延を防ぎ、スムーズな物流運営ができます。
納品予約の一貫管理
当社では、大手EC会社の業務に関してこれまでの経験とノウハウがあるため
お客様が行う煩わしい、予約枠の確保と管理についてもセットでサポートが可能となりました。
多くの物流センターでは、入出庫の混雑を避けるためトラック予約システムを導入しています。
大量の商品を納品する場合も、予約を行うことで入出庫の時間が確保され、作業の効率化が可能となります。

ヒガシ21が提案する、コストカットに繋がる効率的な車両運用

効率的な車両手配と予約枠管理により、無駄な待機時間や重複作業を減らすことができます。
結果としてコスト削減に綱がるので、お客様に大変お喜びいただけます。

待機時間の短縮や効率的な車両運用により、燃料消費量が減少し、環境負荷の低減にも寄与します。
ヒガシ21は、物流の専門知識を持つスタッフがサポートを行うため、
問題が発生した際にも迅速に対応が可能です。
物流業務の効率化やコスト削減のお悩みは、ぜひ一度ヒガシ21にご相談ください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

大手ラーメンメーカーの物流子会社様(大阪府茨木市 物流倉庫)

大阪にて物流サービスのご提供を行っているヒガシ21です。
当社では、物流センターでの様々なサービスをご提供しておりますので
物流関連でお悩みのことがございましたら、是非お気軽にご相談ください。

本日ご紹介するのは、大手ラーメンメーカーの物流子会社様からのご相談です。
ヒガシ21の物流倉庫では、食品関連の取り扱いもございます。

大型連休前の在庫積上げに関するご相談

メーカの工場からの定期フルトレーラー便の入構かつ、
大型連休前の在庫積上げで大阪府内にある先方の倉庫近隣で外部倉庫を探していらっしゃいました。

ヒガシ21では、先方近隣の北大阪ロジスティクスセンター(大阪府茨木市)での
運用をご提案いたしました。
フルトレーラー入構かつ、先方センターへの横持出荷対応を行い、お客様に喜んで頂いております。

フルトレーラーは全長が長いため、多くの荷物を積み込むことができます。
ヒガシ21の運営する物流センターでは、トラックバースをはじめとした、
荷下ろしに関するスペースを広く確保しておりますので、スムーズな荷下ろしが可能となります。

ヒガシ21の運営する物流センターについて

各施設共に、敷地内の広さを有効活用できるよう、工夫を凝らし設計されております。
内部の広さは勿論ですが、出荷・荷下ろしの際にストレスなく行えるよう、
利便性を最重要視し建てられています。

スムーズな導線は、トラックが迷わず入荷・出荷ができるメリットがあります。
また主要道路へ出やすい立地も輸送時間短縮となるため、お喜びいただいております。

導線が分かりにくい・荷下ろしに時間がかかる・トラックバースが常に混雑している場合、トラブルの原因となります。
ヒガシ21では上記のような問題が発生しないよう、未然に様々な対策を講じております。

お客様から預かる大切な荷物を、問題なくスムーズに入荷・保管・出荷することを第一に、より一層サービス向上に努めております。
物流センター・物流サービスの外部委託やアウトソーシングをお考えの方は、是非一度ご相談ください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

京都発祥 化粧雑貨開発・販売会社様 ご提案事例

大阪エリアを中心に物流アウトソーシングを担当しているヒガシ21です。
当社では大阪エリア・東京エリアでの物流のお悩みを解決するため
様々なサービスをご提供しております。

本日のブログでは、京都発祥の会社様からご相談をいただいた内容について
ヒガシ21がご提案した内容についてご紹介いたします。

自社倉庫をお持ちのお客様でも、倉庫に関するサービスを探す方は多く、
当社ではご要望に応じた提案が可能です。
物流センター・物流倉庫をお探しの企業担当者様は、お気軽にお問い合わせください。

化粧品販売が好調のため、保管倉庫の拡充をご検討中

化粧雑貨などを中心に開発・販売する京都発祥の会社様では、
化粧品の販売が好調で保管スペースの拡張が必須となり、対応してくれる会社を探していたそうです。

弊社よりお声がけをさせていただき、ご提案をいたしました。

コロナ禍を経て需要が回復しつつある化粧品業界。
潤沢な在庫を保持することで、さらに売り上げを伸ばしていきたい目的です。

現在運用されている自社倉庫を見学させて頂き、弊社大阪府内にある運営倉庫をご提案いたしました。
ヒガシ21の物流センターでは、保管依頼だけでなく輸送依頼や流通加工等も請け負うことが可能です。

化粧品・医薬部外品製造業許可(包装表示)を持つ物流倉庫もございますので、多彩なサービスが魅力のひとつです。
ニーズに応じたご提案が可能ですので、まずは資料請求やご状況のヒヤリングだけでも、お気軽にお問い合わせください。

大阪・東京の周辺エリアのお客様もお問い合わせください

ヒガシ21では、大阪府大阪市・東大阪市・門真市・茨木市、
兵庫県神戸市に運用拠点を構えております。

どの物流センターも利便性に富んだ交通アクセスで、
物流を滞らせることなくスマートに輸配送を行うことが可能です。
物流センターや物流サービスをお選びいただく際に、倉庫の立地は重要です。
移動のしやすさや利便性を考慮した立地で、お客様の利益拡大に寄与いたします。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

大手玩具メーカーグループの物流会社様からのご依頼

大阪府を中心に物流サービスをご提供しております、ヒガシ21です。
当社では物流の外部委託やアウトソーシングをご検討中の企業様へ
物流に関するお悩みや問題点を解決するご提案を行っております。

物流センターや物流倉庫に関するお悩みがございましたら、
まずは一度、大阪のヒガシ21へお問い合わせください。

本日ご紹介するのは、大手玩具メーカーグループの物流会社様からのご相談内容です。

年末商戦に向けたおもちゃの繁忙期

今回ご相談をいただいたのは、おもちゃの繁忙期に関する内容です。
おもちゃの年末商戦に関連して繁忙期を迎えるのですが、
自社物流センターの在庫が溢れてしまい、在庫を収容できる物流倉庫をお探しでした。

上記のご相談をいただき、ヒガシ21では大阪府にある門真ロジスティクスセンターのご紹介を行いました。
先方の企業様の懸念点としては、収容するだけではなく
その後の搬出・出荷等に手間取らない物流倉庫をお探しとのことでした。

門真ロジスティクスセンターではスポット対応で

へ対応可能である旨をご提案いたしました。

横持ちとは、工場や店舗などの社内拠点間で商品移送を行うことを言います。
一時的に門真ロジスティクスセンターへ保管したアイテムであっても、
お客様の物流センターへ横持ち移送を行うことが可能です。

在庫がないことによる機会損失をなくす試み

年末商戦の時期、在庫がなく販売機会を逃すことは、売り上げに大きな影響を与えます。
在庫の保管が可能で、またお客様のご要望に応じた対応ができる倉庫があることで
チャンスロスを大幅に減らすことができます。

ヒガシ21では、物流倉庫内でも様々なサービスを提供しており、
単純に在庫を保管するだけでなく、物流の効率化や費用削減に関するご提案を行っています。
物流業務のアウトソーシングや、物流倉庫でお困りのことは、全てヒガシ21へご相談ください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

スポット業務対応について

茨木市宮島に新しくオープンしました、北大阪ロジスティクスセンターです。

当社の物流センターは、広いスペースと高い自由度のレイアウト設計によって、様々なオペレーションに対応することができます。

お客様のニーズに合わせて、製品の受け取りから出荷までの一連のプロセスを効率的に実施し、
最適なロジスティクスソリューションを提供いたします。

今回のブログでは、当社が行うスポット業務対応についてご紹介いたします。
物流拠点をお探しの方や、製品在庫の保管・管理・納品出荷等でお困りの方の参考になれば幸甚です。

当社はお客様からの急なご依頼に対してもできる限りの対応をさせていただきます。

  1. @保管依頼

急遽、外部倉庫の使用が必要な時でも当社は柔軟に対応させていただきます。
スポット保管・長期保管問わずお問い合わせください。

お客様のビジネスがスムーズに進むよう、適切な保管環境と管理体制を整え、お客様の貴重な商品や備品を安全かつ確実に保管いたします。

  1. A輸送依頼

急な輸送についてもお任せください。
自社及び輸送ネットワーク網を活用したチャーター車両の手配が可能です。
増t車・4t車・2t車(ウイング・平ボディ・ゲート・ユニック)をそろえております。

当社では、物流に関する豊富な経験と知識を活かし、お客様の商品や備品の種類、数量、サイズ
などを考慮したうえで、最適な輸送車両を手配いたします。

  1. B流通加工

シール貼り・タグ付け・包装・セット組・組み立て・検品等様々の作業のご依頼に対しても緊急対応いたします。
化粧品・医薬部外品製造業許可(包装表示)を持った物流センターもございます。

商品の梱包やラベル貼りについては、規格に基づいた正確な作業を行い、お客様の信頼を確保する品質の高い作業を行います。
お客様の要望に応じたカスタマイズも可能であり、スムーズな物流プロセスを実現いたしますので、
お気軽にお問い合わせください。

ヒガシ21では、お客様のビジネスに最適な物流サービスを提供するために、常に最新の技術やノウハウを追求していきます。

製品の保管・管理・配送における専門知識を持ち、高度なサービスを提供します。
是非お困りの際は一度お声がけください。期待にお応えできるように頑張ります!

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

物流センターでの業務のやりがい

北大阪ロジスティクスセンターのブログ担当スタッフです。
本日は、物流業務に第一線で携わる私達のやりがいについてお話させていただければと思います。

物流は社会に欠かせない役割を担っています。
例えば、食品から家電品、衣料品、医薬品、化粧品など、
多くの人の暮らしに欠かせないものを届けるという使命を担っています。

商品の受け入れ・保管・出荷など、様々なこれらの作業は、
顧客に商品を正確かつ迅速に届けるために必要なものです。
そのため物流センターでは、確実な処理ができるように日々尽力しています。

また、コロナ禍の影響も相まって、昨今、通販需要は年々高まっております。
行動が制限される中、今まで以上に多くの人々が外出せずとも自宅に商品が届く、
オンラインショッピングを活用するようになりました。

交通手段がなく必要な物を自分で運べない人もいるでしょう。
または、近隣では購入できない事情を抱えている人もいるかもしれません。
もちろん、大切な人への贈り物を届けたい人もいますし、それを心待ちにしている人もいます。

そういった消費者の注文に対し、倉庫から確実にかつ、迅速に出荷、お届けすることが、
この物流業務の一番のやりがいと感じております。

また、物流センターでは、配送においてさまざまな問題に直面することもあります。
例えば、天候不良による配送遅延、商品の欠品や破損などが挙げられます。
そのため、様々なトラブルに対処しながら、顧客の信頼を維持することが求められます。

そのような中でも、問題を解決することができたときや、
顧客からの感謝の言葉をいただいたときには、大きなやりがいを感じることができます。

昨今は、お客さまの企業としての成長スピードが速いため、私たちもフルスピードで対応する必要があります。
スピード感を持ってお客様の要望にお応えするためには、小さな改善の積み重ねも惜しみません。
倉庫内では、スタッフ全員で知恵と工夫を出し合い、日々、作業改善を行っております。

例えば、倉庫内のレイアウトの見直しや、作業手順の改善、
業務を効率化するためのシステムの導入など、さまざまな取り組みを実行しております。
これらの改善によって作業の効率化や品質向上を実現し、お客様から感謝のお声を頂いたときも、やりがいを感じる時です。

今春、新規開設した大阪府茨木市の物流センターでも、これまで培ってきたノウハウや技術を活かし、
スタッフ一丸となって最高の物流サービスを提供することを目指し、このやりがいをさらに感じられるように、頑張っていきたいと思います。

当社では、お客様のニーズに合わせた柔軟な対応が可能ですので、お気軽にご相談ください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

女性の働きやすさ

こんにちは。北大阪ロジスティクスセンター、ブログ担当スタッフです。
当社が運営する倉庫ではたくさんの女性が活躍しています。
今回は、女性の働きやすい制度と当社で活躍する女性をご紹介します。

  1. @育休・産休がとても取りやすい

毎年、多くの方が取得されています。取得数は年々増加しています。
本社勤務の方だけではなく、倉庫で勤務されているパートさんも取得されております。
当社においては、2021年度、女性100%育休を取得しています。
また、男性の取得にも力をいれており、33.3%育休を取得しています。

こうした高い取得率の背後には、当社が育休・産休取得を促進するための制度を整備することはもちろん、その上で従業員が育休を取得しやすい職場環境を作ることを推進していることが大きな理由です。

育休・産休の取得は個々人の権利であり、社員全体の幸福な働き方を支援する重要な要素であると考えています。

  1. A時短勤務も出来ます

産休後、お子さんの送り迎え等の為に、時短で勤務される方がほとんどです。
当社では、フレックス制度及び時短勤務制度があり、育児と仕事の両立がしやすい環境を整えています。
また、部署全体の協力体制があるからこそ、時短勤務が可能になっています。

当社では部署間の連携を促し、時短勤務を希望する社員のニーズに柔軟に対応するような
カルチャーを醸成し、さらには時短勤務を利用することで、
社員のワークライフバランスの向上にも貢献しています。

社員が仕事と家庭を両立しやすい環境が整うことで、働きやすさやモチベーションの向上
に繋がり、組織全体の生産性や満足度を高められると考えます。

さらに、女性が活躍しやすい現場作りを目指しています。
その中の一例として、女性のリフトマンが活躍中です。

当社の倉庫では女性の方もリフトに乗り、商品の運搬をしております。
様々な商品を取り扱う当社、お客様の商品を扱う時スタッフ一同、細心の注意を払いますが、
女性目線や丁寧な作業が必要な事が増えてきています。

以上のように、女性が働きやすい環境を整える事で、
当社では女性活躍リーディングカンパニーを取得しています。

北大阪ロジスティクスセンター(大阪府茨木市)も従業員の働きやすい環境作りを大切にし
ていこうと考え 、今後も女性のキャリア形成をサポートし推進していく予定です。

当社では、お客様へのヒアリングからすべての作業において、細やかで丁寧な対応を心掛けております。
お困りの事や、ご相談がございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

2024年問題について

茨木市の北大阪ロジスティクスセンターです。
早速ですがみなさんは「2024年問題」という言葉をご存知でしょうか?

2024年問題とは働き方改革に伴い、労働者(ドライバー)の時間外労働の上限規制が設けられ、
それに伴う、物流業界・運輸業界で生じる問題の総称です。

大きく起こる変化は2点です。

  1. @時間外労働の割増賃金が引き上げられる
    月間60時間以上の時間外労働の割増賃金率を25%から50%以上に引き上げます。

時間外労働の割増賃金引き上げや規制の影響は、物流業界や運輸業界に限らず、広範な業界に及ぶことが予想されます。
また、割増賃金の引き上げにより、企業の人件費が増加することも考えられます。
そのため、企業は生産性の向上や業務の効率化を図ることが必要となるでしょう。

  1. A時間外労働が規制される
    労働時間以外に働ける時間は、年間960時間までとなります。(月間80時間)

時間外労働の規制により、企業は従業員の労働時間を管理する必要があります。
一方で、従業員も労働時間や健康面などを考慮した働き方を模索することが求められます。

これにより食品や日用雑貨、化粧品や医薬品メーカーといった様々な業界の荷主へ与える影響も少なくありません。
例えばトラックドライバーの労働時間・拘束時間が少なくなることにより、輸送距離の制限が起きてくる可能性があります。

他にも時間外で輸送することを避けるため、物流会社は、これまで夕方に集荷していた便に対して集荷時間を早めるという対策を講じることが考えられます。

そうなると荷主は輸送する荷物をより早く出荷できるように対応しなければならず、集荷・カット時間の前倒しを迫られる可能性が発生したり、
生産計画の変更や運送量の調整が必要になるなど、大きな影響が生じることが考えられます。

当社でも2024年問題については荷主様への負担が大きくかからないよう、密に連絡を取りながら対応をしております。
荷主様にとってスムーズな物流サービスを提供し、より効率的かつ迅速な配送体制の構築に努めています。

2023年4月に開設する北大阪ロジスティクスセンター(大阪府茨木市)では駐車場スペースが34台あり、当社の強みを活かした自車配送が可能です。

北大阪ロジスティクスセンターの開設により、大阪府北部地域を中心に、自車配送による迅速な輸送の提供が実現します。
お客様のご要望に合わせた柔軟な配送サービスをご提供いたしますので、是非一度、お問い合わせください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

安定稼働に向けてのサポート体制

茨木市の北大阪ロジスティクスセンターです。
当社3PL事業においては、お客様から委託いただく物流業務を安定稼働させるためプロジェクト体制を組みます。

お客様と打ち合わせを重ね主に下記を重点的に検討・運用して参ります。

  1. @業務フロー・倉庫レイアウト・マテハン発注設置
  2. A倉庫管理システム設計・テスト
  3. B輸送業務調整(自社車両・協力会社車両)
  4. Cスタッフ募集・トレーニング・作業標準書作成・庫内運用ルールの決定
  5. D継続的改善活動・KPIの設定・定例会の実施

上記の中でも多くのスタッフが効率よく高い品質で作業を遂行するためには
受入教育及び日々の落とし込みを大切にしています。

北大阪ロジスティクスセンター(茨木市)においては食品・化粧品・医薬品・EC等業種業態に合わせ、
お客様の商習慣・商品特性を反映しながら綿密に準備を行うこととスタッフ教育を充実させることで業務の安定稼働を図ります。

当社では業種や製品の特性に合わせ、お客様のご希望に沿ったご提案も行っておりますのでお気軽にご相談ください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

物流センターをご利用いただいている業種のご紹介

当社は、株主でもございます日本生命さま、関西電力さまなどの物流をはじめ、他荷主含めて、
総延床67,000坪、30拠点の倉庫を運営させて頂いております。

その内、ここ数年で、大阪府東大阪市・門真市を主に、関西エリアでは、
約17,000坪の倉庫を新規開設しております。
そういった中、コロナ禍の影響も相まって、昨今、
通販事業社向けのEC物流への対応需要は年々高まっております。

新規開設した倉庫は全て、大手通販企業さま向けの物流センターとなっております。

23年4月に開設予定である、北大阪ロジスティクスセンターでも、
EC物流のプラットフォームのご提供を予定しております。
このサービスの特徴としては、

  1. @システム構築が不要で、準備期間も短く、早期な運用開始が可能
  2. A複数の通販事業者さまが共同で利用することで、お客様の物流費を抑制

となっておりますので、是非、通販物流の構築または、アウトソーシングをご検討の企業さま、
ご担当者さまは、気軽に当社にご相談ください。

ヒガシ21ではこれまで培ってきた物流センターの運用経験・ノウハウがございます。
小ロットでの保管や、ご要望にあわせたご提案も可能ですので、是非お問い合わせください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

お客様のお喜びの声

今回は、お客様から頂いたお喜びの声をご紹介させて頂きます。

お客様の声

「昨年度は、日々の安定稼働、品質向上に努めて頂き、当社委託業者の中で最もサービスレベルの高いセンター運営をして頂き、ありがとうございました。」(大手通販様)

「セール時の大量出荷にも安定して、トラブルなくご対応頂き感謝しております。」
(大手通販様)

「庫内運用をお任せするだけでなく、双方で打ち合わせを重ね、互いの努力で社内物流費の削減に繋がりました。」(化粧品メーカー様)

お客様からのお言葉が私どものやる気になっております。
お客様からのご要望に応える為スタッフで話し合い、迅速に対応させて頂いております。

北大阪ロジスティクスセンター(大阪府茨木市)もこのようなお声を頂けるよう運営していきます。

当社では、大手製品メーカー様や大手ECサイト様など豊富で多様な物流サービスの提供実績とノウハウがございます。
製品在庫の保管・管理・納品出荷等でお困りごとがございましたら、
24時間365日稼働可能な利便性の高い当物流センターへぜひ、一度お気軽にお問い合わせください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

垂直立上の対応について

北大阪ロジスティクスセンターブログ担当スタッフです。
荷主様により、繁忙期に物量が大幅に増加し、保管スペースが足りず外部倉庫を使用するケースがあるかと思います。
本日は当社でご対応させて頂いた、緊急依頼の事例をご紹介させて頂きます。

荷主様より「家電商材を約3,000坪、4カ月ほど保管できないか」とのご依頼を受けました。
当社東大阪ロジスティクスセンターでは荷主様の上記依頼に対して、早急にご対応させて頂きました。

他では大手通販会社様から「現在東大阪で保管している雑貨などの保管スペースが逼迫しそうであり、何とかならないか」とのご依頼を受けました。

上記ご依頼に対し、当社では新たに門真市に物流センターを立ち上げ、緊急で商材を東大阪から門真のセンターへ商材を移管しました。

通販業務なので移管時も入出庫はありましたが、誤出荷なども無く、無事に移管を行い荷主様のご依頼に対応させて頂きました。

2023年4月開設予定の北大阪ロジスティクスセンター(大阪府茨木市)でも荷主様と密に情報交換を
行いながら緊急でのご依頼などもスムーズにご対応させて頂きます。

弊社では広いスペースで自由度の高いレイアウト設計が可能です。
お客様のニーズに合わせたサービスのご提案をいたしますので、是非一度お問い合わせください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

商品保管時の注意点について

大阪府茨木市の北大阪ロジスティクスセンターです。
本日は、商品保管時の注意点についてご紹介いたします。

物流倉庫において商品を保管する際は
庫内の保管効率と作業効率の両側面からレイアウトを検討する必要があります。

保管効率を重視しできるだけ多くの商品を詰め込むようなレイアウトにしてしまうと
商品を入出荷するために無駄な搬送が発生したり商品をタッチする回数が増えるため
作業効率・品質が悪化します。

一方で作業効率のみを重視してしまうと通路面積が増加してしまい倉庫の面積を
余分に確保する必要があります。

そこで倉庫レイアウトを検討する際は下記をよく吟味する必要があります。

  1. @通路に商品が置かれないように区画整理することやフォークリフトと作業員の動線が輻輳しないようにすることを考慮する。
    業務スピードが求められる食品等卸売、小売物流においては特に注意が必要です。
  2. A余剰在庫を圧縮保管し保管効率と作業効率を向上させるために保管エリアとピッキングエリアを分けるダブルトランザクションを検討する。
    大量保管しながら小ロット出荷が必要な食品・化粧品などについては有効な保管方法となります。
  3. B倉庫の高さを有効活用するためのマテハンを検討する。(パレットラック・ネステナー・移動棚・自動倉庫等)
  4. Cピッカーなど狭い通路でも運用できる搬送機器の導入を検討する。

当社北大阪ロジスティクスセンターにおいても医薬品・化粧品・食品・通販をはじめとしたお客様の
商品を保管効率と作業効率をしっかりと考慮した上で最適なご提案をし、運用して参ります。

物流拠点をお探しの方や、お困りのことございましたら物流に精通したプロフェッショナルが、お客様のビジネスをトータルサポートいたします。
お気軽にご相談ください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

物流センターを利用するメリット

大阪府茨木市の北大阪ロジスティクスセンターです。

ECの拡大に伴い、当社のような物流会社の需要は年々高まっております。
通販企業にとって、物流会社を活用することにより、注文があった商品のピッキングや梱包・加工に必要な人件費、スペースを抑制することが可能になります。

物流会社を効率的に活用するには、自社の事業形態に適した「会社選び」が大切です。

@物流センターの立地

商品の入荷や配送先までの円滑な輸送のためには、高速道路、港などへのアクセスの良い場所に立地していることが重要な要素になります。
当社の北大阪LCは、大阪府茨木市に立地し、近畿自動車道「摂津北」IC約1.4km、大阪市内まで約10kmと非常にアクセスが良い場所にございます。

A商品に適した設備

物流センターの設備が、自社の商品に適しているかも検討すべきです。例えば、医薬品を扱う場合は、温度・湿度の管理が欠かせません。
当社の北大阪LCは、商品ごとに適した温度管理(定温)にも対応可能です。

Bサービスの内容や充実度

当社は、EC事業者向けの従量課金制サービスや、リピート通販に特化したサービス、越境ECなどを展開しております。
自社の事業形態や商品に合った物流サービスを提供している物流会社を選択しましょう。

当社では、数多くの物流改善を提案してきた実績がございます。
また、立地においてもトラック輸送の幹線が集中し、物流を効率よく行えるメリットを兼ね備えております。

24時間365日稼働可能な北大阪ロジスティクスセンターでは高い利便性と実績で、お客様の課題を多様なご提案から解決へと導きます。
物流会社をお探しの方は、ぜひ一度当社へご相談ください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

北大阪ロジスティクスセンター竣工間近

こんにちは。北大阪ロジスティクスセンターブログ担当スタッフです。
今回は、4月12日竣工式に向けて完成間近の倉庫を見に行ってきたので、様子をご紹介させていただきます。

↓外観はほぼ完成しております。

↓スロープも十分な広さです

バースとバース前にある待機場です。
待機場は大型トラック34台停めることができ、バースも十分なスペースを確保しているため、トラック同士が行き来しやすい作りです。

倉庫内の様子です。
仕様としては、EV2基、垂直搬送機4基になります。
EV・垂直搬送機ともに設置されていました。

着々と完成しており、竣工の日が待ち遠しいです!!

当社ではお客様の様々なご希望にお応えできるよう、ワンストップサービスをご提供。
実績と利便性の高い機能を備えております。
スポット対応もしておりますので、是非一度お気軽にお問い合わせください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

緊急時/災害時の対応マニュアルについて

本日は「緊急時/災害時の対応マニュアル」についてご紹介いたします。

昨今、EC物流の需要が高まっており、労働集約型の作業が中心となっている為、
倉庫で働く従業員も多くなってきています。

お客様が安心して商品(食品・医薬品・化粧品等)を預けて頂き、
また従業員が安心して働ける環境作りが大切だと当社は考えております。

一例として、倉庫内での火災等が起きた際、どのように緊急連絡等をし、
対応するのか一部の従業員が知っていても意味がありません。

全従業員が周知でき、そのような状況になったときに明確に行動することが出来るのかが重要です。
そこで、皆が揃う毎朝の朝礼等で緊急時の対応を確認することを徹底しています。
また、倉庫内の目に付く所に避難経路や緊急連絡先の掲示も徹底しております。

北大阪ロジスティクスセンター(大阪府茨木市)も対策を万全としていきます。

食品・医薬品・化粧品等、様々な業種にご対応させて頂きます。

当社にて長年培われたノウハウのもと、高品質なサービスをご提供いたします。
これまでの経験から貴社の物流戦略を見つめなおし、解決に導きます。

物流倉庫に関するご質問や不安などがございましたら、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

物流センター(倉庫)内での効率化のために行っていること

こんにちは。本日は当社で行っている、物流業務を効率化するための方法についてご紹介します。

<物流業務の効率化のために行っていること>

  1. @レイアウト設計
    出荷頻度の高い商品はピッキング時の歩行動線を短くし、
    ピッキングの作業効率の向上を行います。
  2. A業務マニュアルの作成と徹底
    作業標準化を図るべく新しい作業者が作業を行っても同様の
    生産性になるよう業務マニュアルの作成と徹底を行います。
    食品や化粧品はもちろん、特に誤出荷の許されない医薬品では業務マニュアルの作成を徹底しております
  3. Bマテハン機器の設計(大型マテハンの導入)
    省人化を図るべく、マテハン機器の設計を行います。ただし全てマテハン化するのではなく、
    人との効率バランスを考えながら運用設計を行います。
    近年では各企業でECの物量が大幅に増加しており、
    マテハンを導入することによる品質の向上や省人化を図ることは大きなテーマとなっております。
  4. CWMS(在庫管理システム)の導入
    システム上でデータ管理を行うことで、業務が簡素化され、
    手作業で起きてしまうヒューマンエラーのミスも減り、誤出荷の減少など品質の向上が見込めます。
  5. D5Sの徹底
    整理・整頓など5Sを徹底することにより、事故リスクの低減、作業効率の向上などが見込めます。

2023年4月開設予定の北大阪ロジスティクスセンター(大阪府茨木市)でも荷主様と密に情報交換を
行いながら立ち上げをスムーズに行うため上記@〜Dに重きを置き、運用
を行っていきます。
食品、医薬品、日用雑貨、通販など様々な業種にご対応させて頂きます。

当社では豊富で多様な物流サービス提供の実績があり、その経験から
皆様により安心して快適にご利用いただけるよう、日々改良に取り組んでおります。
物流拠点をお探しの方は是非一度、問い合わせください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

倉庫のご依頼から実際の運用までの流れ

大阪府茨木市の北大阪ロジスティクスセンターです。
本日のブログでは、当社倉庫をご利用いただき3PL業務を
開始するまでの一般的な流れをご案内させていただきます。

大きく分けると下記4段階を経て業務開始に至ります。

  1. @事前ヒアリング・調査
    まずはお客様のご要望を詳しくヒアリングし、必要に応じて調査を行います。
  2. Aご提案・契約
    ヒアリングや調査の内容を基に、最適なプランのご提案をいたします。
    ご提案に問題がないようでしたら、ご契約となります。
  3. B業務設計・マテハン・システム準備
    ご提案内容に沿って業務設計。マテハンやシステム準備等も行います。
    稼働開始までのスケジュールについても、ご相談ください。
  4. C業務移管〜業務開始
    準備が整い、業務開始となります。
    業務開始後も定期的な面談やお打ち合わせで業務改善を図ります。
    「一度決めたからこう!」ではなく、随時状況に合わせて柔軟に対応を行ってまいります。

当社3PLの特徴としては稼働分析やレイアウト分析等庫内分析による作業改善に強みがございます。
お客様にとって最適な物流の在り方をご提案させていただきお客様の物流改革のお手伝いをさせていただきます。

弊社北大阪ロジスティクスセンター(茨木市)においても食品、医薬、化粧品、通販をはじめとした様々な業種業態に
適した物流の在り方をご提案させていただきます。

さらに当社では、物流センターの運用経験やノウハウが多くございます。
お客様のニーズに合わせた柔軟な対応が可能ですので、
是非お気軽にお問合せください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

北大阪ロジスティクスセンターでの物流コスト削減のための取り組み

ECの拡大に伴い、当社のような物流会社の需要は年々高まっております。
そういった中、物流コストを削減できる方法について知りたいという要望があるので、
いくつかご紹介致します。

拠点集約して保管費・輸送費を削減

拠点が多いと、その分倉庫の保管費がかかるうえ、拠点間の横持ち輸送費、人件費も発生します。

もちろん拠点を増やせばリードタイムを短縮できるメリットもあります。

全国配送を行っている通販企業の場合、商品を届ける際の配送距離が長くなる場合、
拠点を絞ることで輸送費が高くなるケースも想定されます。
そのため、倉庫を集約すべきかは、しっかりシミュレーションを行うことが大切です。

そういった拠点見直しのお手伝いも当社でご提案可能です。

アウトソーシング

EC市場は年々拡大しているため、ニーズに合わせて物流環境を整えるには膨大なコストがかかります。
その点、当社のような物流会社にアウトソーシングすれば、コスト削減だけでなく最適な物流環境の構築も可能です。

是非、当社の北大阪LCでのご活用もご検討ください。

作業方法や、業務フローの見直し

例えば、商品の積み方や保管方法の見直し、倉庫の整理を行えば、現場の作業を効率化できます。
当社では稼働分析といった手法を用い、作業改善のご提案が可能ですので、是非ご用命ください。

北大阪ロジスティクスセンターは、主要高速道路へのスムーズな好立地や、建物自体の自由度・利便性の高さだけでなく
これまでのご依頼で培った、スタッフひとりひとりの経験が特徴のひとつです。

物流のプロフェッショナルが、お客様に合ったサービスをご提供いたします。
お気軽にご相談ください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

倉庫内の個人情報保護

北大阪 物流センター ブログ担当スタッフです。
本日は【倉庫内の個人情報保護】についてご紹介します。
昨今、EC物流の需要が高まっているため、個人情報の漏洩対策が厳しくなっております。

北大阪物流センターで行っているセキュリティー対策について

セキュリティー対策の実例を挙げると
情報漏洩防止のため、個人情報の記載がある文書を取り扱っている部門では、
「ISMS」を取得しています。

「ISMS」とは情報の「機密性、完全性、可用性」を保護する為の体系的な仕組みであり
国際規格に適合していることを証明する制度のことを言います。
情報の漏洩を防ぐため、カードキーがないと、
ISMSを取得している物流倉庫では作業場に入る事が出来ません。
大量の個人顧客向け文書を間違いなく封入・発送する為に梱包内容を
二重照合し慎重に取扱いをしています。

お客様の商品(例:医薬品・化粧品・食品)・情報を管理する
北大阪ロジスティクスセンター(大阪府茨木市)も、セキュリティー対策万全となっております。

システムだけでなく、スタッフへの情報保護に関する指導も徹底しています。
セキュリティーを重視した物流サービスや物流拠点をお探しの方は、
気軽にお問い合わせください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

新型コロナウイルスへの対応・対策について

大阪府茨木市の物流センター、北大阪ロジスティクスセンターです。

日本国内で新型コロナウイルスが流行してからもうすぐ3年が経ちます。
「withコロナ」という言葉が生まれたように、昨今では物流センターもコロナ対策を行っている企業様が増えているかと思います。

本日は当社の運営する物流センター「東大阪ロジスティクスセンター」で行っているコロナ対策をご紹介させて頂きます。

東大阪ロジスティクスセンターで行っているコロナ対策について

当社、東大阪ロジスティクスセンターでは大手ECサイトを運営している荷主様の飲料や衛生品の商材を保管しております。
日々100人以上の作業者が倉庫内を出入りするため、EV内での会話の禁止、
マスク着用、アルコール消毒など日々徹底したコロナ対策を実施しております。

荷主様のご協力もあり、休憩室や事務所内でもパーテーションやアクリル板越しでの会話になるよう対策を徹底しております。

東大阪ロジスティクスセンター スタッフ

当社のミッションは荷主様からご依頼を受けている物流をストップさせないことを最優先に日々の業務に取り組んでおります。

2023年4月開設予定の北大阪ロジスティクスセンター(大阪府茨木市)でもコロナ対策に向けて、人と人との接点を減らすために
マテハンを導入し、人とマテハンが共存できる物流センターの構築を行っていく予定です。

皆様のライフラインを守るため、物流をストップさせず滞りなく運営していくことが重要だと考えます。

物流拠点をお探しの方や、物流センターでのサービスにご興味がある方は、是非お気軽にご相談くださいませ。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

物流施設の湾岸エリア・内陸エリアのメリット・デメリット

近年物流施設は湾岸エリアと内陸エリアで開発が進められています。
それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

湾岸エリアのメリット・デメリットは?

メリット

・輸出入対応が容易
・ドレージコストを抑えることができる
・消費地の近くで大型物流施設を構えることができる

デメリット

・津波・高潮被害に弱い
・港湾エリア独特の制度・ルールがある
・住宅街から離れており人集めに苦労しやすい

一方で内陸エリアのメリットデメリットはいかがでしょうか。

内陸エリアのメリット・デメリット

メリット

・住宅街に近く人集めが容易
・津波・高潮被害の影響が少ない

デメリット

・近隣に住宅街があったり用途地域の規制を受けることがあり建設に制限されることがある
・ドレージコストがやや高い

ドレージとは、コンテナの荷物をコンテナのまま陸上輸送することを指し、ドレージコストはその輸送費用となります。
湾岸エリアは港からの距離が内陸と比較して近くなるため、ドレージコストを抑えることができるのです。

ですが、湾岸ということで津波や高潮被害等、自然災害へのリスクが高まります。

当社北大阪ロジスティクスセンター(大阪府茨木市)はいわゆる内陸エリアに立地しています。
内陸エリアは津波や高潮被害の影響が少なく、また自家発電設備を完備しているため、万が一の災害時・非常時にも給電可能です。

内陸エリアの中でも流通区画に建っていますので24時間365日稼働も可能な制限を受けない物流施設のため
「食品」「医薬」「化粧品」「通販」など多種多様な業種のお客様の対応が可能。
さらに京阪神の市街地へのアクセスも容易かつ住宅エリアとの距離も近い理想的な立地と考えられます。

物流センターにはそれぞれメリット・デメリットに加え、サービスの特色等もあるため、
企業様の取り扱う製品や、委託したいサービス内容によって物流サービスをお選びいただければと思います。

北大阪ロジスティクスセンターでは、お客様のご要望にあわせたサービス提供が可能ですので、
お困りの事がございましたら、是非お気軽にご相談ください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

物流戦略をもっと深く、もっと賢く。

大阪府茨木市で開設するロジスティクスセンターでは、
皆様の「物流戦略」を支えるお手伝いを行います。

「物流インフラ」を支える物流事業には、”目に見える課題”から”目に見えにくい課題”まで、さまざまな課題があります。
当社は、豊富な実績とそこから培われたノウハウにより、潜在的な課題の原因を見つけ、解決方法を提案するコンサルティングパートナーです。
貴社の物流戦略を見つめなおし、スマートに解決いたします。

さまざまなお客様のお悩みを「解決」に導く取り組みを行っております。

23年4月に開設予定である、北大阪ロジスティクスセンターでは、さまざまなお悩みを解決できます。

1:EC物流のプラットフォームのご提供
システム構築が不要で、準備期間も短く、早期な運用開始が可能
複数の通販事業者さまが共同で利用することで、お客様の物流費を抑制
2:BCP対策として、関西の物流玄関口として内陸部に立地
BCP対策として海岸から遠く、津波の被害を受けにくい内陸部に立地
周辺のインフラも選択肢が多く、72時間分の自家発電装置も完備のため災害に強い
3:カスタムメイド型の物流機能を提供
入荷・保管・出荷の作業に加えて、お客様のご要望に応じて商品の品質検査や流通加工作業も可能

物流の安全性やサービス品質を高めたいお客様へ

当センターでは、これまで培われたノウハウのもと、高品質なサービスをご提供いたします。
長年、物流業界に従事した経験を持つベテランスタッフはもちろん、
充実した研修によりスタッフ育成にも力を入れております。

物流拠点についてはもちろんのこと、
お困りごとやご提供サービスにご不明点等ございましたら、まずはお気軽にご相談くださいませ。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

当センターの特徴とメリット

はじめまして。北大阪 物流センター ブログ担当スタッフです。
本日は改めて、2023年4月に竣工の「北大阪ロジスティクスセンター」のご紹介をいたします。

北大阪の物流センターの特徴

「食品」「医薬」「化粧品」「通販」とお客様の様々なニーズにお応えすることができ、
トラックターミナル内にあるため、24時間365日稼働可能です。

「内陸部」に位置し、「自家発電設備」も完備、非常時に72時間の給電が可能なため、「BCP」対策もしっかりしています。

主要高速道路に至近のため、近畿一円に抜群のアクセス環境。もちろん関西だけではなく、全国への配送も便利です。
お客様にとってメリットの多い物流センターとなっています。

これまで、多彩なサービス提供実績がございますので、ぜひ、一度お気軽にお問い合わせください。

物流倉庫としての高い利便性

大手のECサイト様や、製品メーカー様、製品商社様など、これまで数々のお客様にサービスを提供しております。
施設としての品質はもちろん、スタッフ一人ひとりがお客様の要望に合ったサービスを提供できるよう、尽力しております。

倉庫にて在庫保管を行うだけでなく、入荷物を仕分け、配送まで担う場合も。
広いスペースで自由度の高いレイアウト設計が可能ですので、ニーズに合わせたサービス提供が可能です。

北大阪ロジスティクスセンターは「ワンストップ物流サービス」を実現。
お客様にあわせたプランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

北大阪ロジスティクスセンターが考える「BCP対策」について

大阪府茨木に新たに開設します北大阪ロジスティクスセンターのスタッフです。
現在当センターでは稼働開始に先立って、様々な準備を行っております。

現在、多くのお客様より
「倉庫として活用したい」「物流センターについて興味がある」

といったお問い合わせを多くいただいております。

本日のブログでも、当センターの施設の特徴を掲載しておりますので、倉庫をお探しの方はぜひ一度、ご確認ください。

物流倉庫で必要な災害対策

早速ですがみなさんは「BCP」という言葉をご存知でしょうか?
「BCPという言葉は知ってるけど、具体的な内容が分からない」
「BCPがなぜ大切か理解できていない」
など、BCPは知っているけどその重要性や内容を理解できていない企業さまも多いのではないでしょうか?

昨今、物流業界ではこの「BCP」というワードがよく飛び交っております。
では「BCP」とは何なのか?またなぜ物流業界で「BCP]が話題に挙がっているのか。
今回は「BCP」について詳しくご説明させて頂きます。

物流業界における「BCP」とは"Business Continuity Plan"の略で日本語で「事業継続計画」を意味します。
物流においてのBCP対策とは災害やシステム障害・感染症といった予測不能な事態が起こった時に、
物流を中断せずに稼働できる体制を構築することです。

近年、地震はもとより、日本各地で水害の懸念もされております。
2018年の西日本豪雨、2019年に猛威を振るった台風19号などここ数年は大規模な水害が毎年のように起こっています。
こういった災害に伴い食品や医薬品など、物流がストップすることにより社会に大きく影響を受ける企業で
水害リスクの低い内陸部に物流拠点を移す「BCP対策」が活発になってきております。

内陸部に位置し、自家発電可能な設備を完備

昨今の情勢を鑑み、当社もBCP対策のお手伝いをさせて頂いております。
2023年4月開設予定の北大阪ロジスティクスセンター(大阪府茨木市)は内陸部に位置し、
自家発電設備(非常時には72時間の給電可能)も完備しております。

BCP対策をお考えの企業さまには当社北大阪ロジスティクスセンターをご活用して頂ければと存じます。
是非、一度ご相談ください。

企業様の「困った」を解決したい

当センターでは、平常時の運用はもちろん非常時を想定したオペレーションも万全です。
ひとえに、企業様の「困った」の解決をサポートしたいといった想いからです。

物流倉庫に関する不安やご質問などがございましたら、
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

物流のことならワンストップの北大阪物流センターへお任せください

北大阪ロジスティクスセンター ブログ担当スタッフです。
当センターでは、お客様のご要望に合わせた物流サービスのご提供を行っています。
小規模・短期間のご利用はもちろん、継続的に利用可能な中継地点・保管場所をお探しの企業様は、是非ご相談ください。
まずは資料請求だけでも可能ですので、お気軽にご連絡いただければと思います。

>北大阪ロジスティクスセンターへの資料請求はこちらから

2023年4月のオープンに向けて、着々と準備が進んでおります。
当センターでは「ワンストップ物流サービス」を提供しておりますが、 本日のブログではそちらについてご紹介したいと思います。

ご要望に合わせてプランニングする物流サービス

当センターは立地・広さともに好条件を兼ね備えたセンターとなっておりますが、強みはそれだけではありません。
これまでの物流センター運営ノウハウを基に、様々なサービスをワンストップで提供できることが特徴です。

例えば、荷物を受け取った後に一時的に倉庫に預けたい場合や
そのまま別トラックへ積み替えを行い配送していきたいケースなど
お客様により製品の取り扱い方法や流通経路が異なる場合でも事細かく対応することが可能です。

また施設内には事務所スペースを設けており、商品に関する事務的な作業を行うことも可能です。

ご要望をいただく内容としては、近年ではECサイトが活発化しており
ECサイトへ掲載するためのお写真撮影などを 事務所スペースにて行う事例が多くございます。

完成した製品を撮影スタジオに送り撮影後、物流倉庫に移動させ、注文があった場合に顧客へ配送する、といった流れもございますが、
物流倉庫で撮影ができることにより、配送コストを抑えることができます。

北大阪ロジスティクスセンターは、大阪中心部まで10キロという好アクセスのため、
コスト削減といった観点からも、お客様にとってのメリットが多い物流センターとなっています。

物流サービスや倉庫でお困りの事がございましたら、
是非一度、北大阪ロジスティクスセンターへご相談ください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

北大阪物流センターでは、丁寧な対応を心掛けております

北大阪物流センター内にあります「北大阪ロジスティクスセンター」ブログ担当スタッフです。
本日は、当センターのお客様対応についてご紹介いたします。

北大阪ロジスティクスセンターは、様々なオペレーションに対応できる広さが自慢です。
これまで、食品や衣料品、化粧品、日用雑貨などをはじめ、ECサイト(通販)でのご利用等もご相談いただいております。

当センターでは、様々な商品を取り扱ってきた実績や、センター運営について数多くの経験がございます。
経験を基にした運営ノウハウを基に、お客様にとって最善となるご提案を行っています。

円滑なセンター運営のためにも、お客様のご要望をヒアリングする際等、丁寧な対応を心掛けております。

画一的な提案ではなく、ご要望を詳しくヒアリングした上でのご提案となるため、お客様ごとのオーダーメイドプランとなります。
お困りの事や、「こういったことも任せたい…」といったご相談がございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。

ご相談前に資料のご請求をされたい場合も対応可能です。お気軽にお問い合わせください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

好立地な物流センターをお探しの方へ

2023年4月、新たにオープンする北大阪ロジスティクスセンター 担当スタッフです。
本日のブログでは、当センターの強みである「好立地」についてご紹介します。

主要高速道路へスムーズな好立地

北大阪ロジスティクスセンターの大きな強みは、その好立地にあります。
近畿自動車道「摂津北IC」まで1.4km、大阪市中心地まで10kmと
物流拠点にとっては欠かせない立地の良さ。

また、名神高速道吹田JCTから近いこともあり、
全国様々な場所からの物流をつなぐことが可能です。

これまで、食品(常温品)や、医薬品のほか、
ネット通販事業者様からのお問い合わせを多数いただいています。

立地の良さ&自由度の高い広いスペース

立地の良さに加えて、6,000坪の広いスペースも、北大阪ロジスティクスセンターの魅力のひとつです。
自由度の高いレイアウト設計が可能となるため、
ご要望に合わせた対応で物流センターの構築が可能となります。

これまで様々なご要望へお応えしてきたヒガシ21だからこそ、
皆様の理想の物流センターづくりを叶えます。

物流センター運営のノウハウ

ヒガシ21では、これまで様々な物流センターの運営を行ってまいりました。
大手ECサイト様や、製品メーカー様、製品商社様等、
業種や取扱商品は多岐に渡ります。

業種や製品の特性に合わせてノウハウを蓄積し
お客様へ提供するサービスへと活かしてまいりました。
物流拠点やロジスティクスセンターに関するお悩みがございましたら
是非、ヒガシ21へご相談ください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

物流ニュースサイト「ロジスティクストゥデイ」へ記事が掲載されました

大阪府茨木市の北大阪ロジスティクスセンターです。
国内最大の物流ニュースサイト「ロジスティクストゥデイ」へ、北大阪ロジスティクスセンターの紹介記事が掲載されました。

>空室0%地帯に6,000坪開設、ヒガシ21と創る最適物流

北大阪ロジスティクスセンターについてご紹介をいただいています。

当センターでは、50キロ圏内に主要3都市を収める好立地はもちろん、
ご提供サービスについても、皆様にご満足をいただけるご提案をいたします。

是非ご覧ください。

日本経済新聞へ北大阪物流センターに関する対談記事が掲載されました

大阪府茨木市へ2023年4月に稼働開始する北大阪ロジスティクスセンター スタッフです。
日経電子版へ、弊社社長とフリーアナウンサーとの対談記事が掲載されました。

>“現場力”と“物流設計”を強みに最適解を提案

北大阪ロジスティクスセンターの内容はもちろん、
弊社の今後の展望等を話しています。

是非ご覧ください。

食品関連の物流倉庫をお探しの方へ

茨木市の北大阪ロジスティクスセンターです。
大阪の物流拠点として、抜群の立地を誇る当センターは、様々な製品を取り扱うことのできる物流拠点となっています。

特に、食品関連の物流倉庫をお探しの方は、本日のブログを是非ご覧ください。

常温品のニーズに合った物流サービス

北大阪ロジスティクスセンターでは、主要高速道路へのスムーズな立地が大きな特徴です。
近畿自動車道「摂津北IC」まで1.4km、そして大阪市中心地まで10kmの距離となっています。

また、関西での主要物流集約地である「北大阪トラックターミナル」の隣接でもありますので、入庫や出荷が非常にスムーズとなります。

関西エリア・大阪周辺地への配送はもちろん、全国規模での配送についても大きなメリットがございます。

在庫管理もお任せください

当センターはDC対応・TC対応の高機動物流センターとなっております。
様々な状況に応じて、必要となるサービスを整えておりますので、お客様の
「こういったことがしたい」「〇〇はできないの?」
といった ニーズへ細やかな対応が可能です。

大手ECサイト様や、大手製品メーカー様、製品商社様など
これまで多彩なサービス提供実績がございますので、お困りの事がございましたら、まずはご相談ください。

「自社管理の倉庫では限界が…」というお客様へ

物流倉庫の導入をお考えの方で、「自社で倉庫を持つか、委託してしまうかを悩んでいる」といったご相談をいただくことがございます。
北大阪ロジスティクスセンターでは、コスト削減のお手伝いも行っております。

自社で倉庫を管理するとなると、管理の経費はもちろん、
商品の検品や入庫・出荷状況等も逐一管理していく専属のスタッフが必要となります。

当センターではワンストップ物流サービスを提供しており、在庫の保管・管理についても承っております。

また、倉庫施設の設備管理やセキュリティも万全の体制を整えております。
倉庫をお探しの方や、現倉庫の管理費を見直したい方等、まずは無料見積りをご利用ください。

>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

北大阪ロジスティクスセンターはDC/TC対応

北大阪ロジスティクスセンター スタッフです。
こちらでは、2023年4月にオープンの北大阪ロジスティクスセンターについてご紹介するブログです。

本日も、センターの特徴についてご紹介いたします。

DC/TC対応の、高機動な物流センター

現在オープン準備中のセンターは、6,000坪二階層となっており、1フロアのスペースが広く設計されています。
スペースが広いため、自由度の高いレイアウトが可能。

様々なお品物の保管・管理はもちろん、仕分け作業等も円滑に行うことができます。

当センターは大型34台の接車バースをご用意。
広いトラックヤードを活用した駐車待機スペースなどもあり、作業負担を軽減・スムーズな積卸ができるよう設計されています。

DC/TCいずれにも対応可能ですので、様々な業種でのご活用が見込めます。
近年通販利用者も増加傾向にありますので、通販用の物流拠点をお求めの方や、
食品・医薬品・化粧品や日用雑貨等の在庫の保管等でご相談をいただくこともございます。

上記以外の業種やご利用方法など、お困りのことがございましたらまずはご相談ください。
北大阪ロジスティクスセンターは柔軟な対応が可能ですので、気になる点や疑問点など、専門スタッフがヒアリングいたします。

北大阪 ロジスティクスセンター 2023年4月にオープン

茨木市北大阪流通センター内へ、新たに北大阪ロジスティクスセンターがオープンいたします。
ワンストップ物流サービスが特徴の当センターについて、少しずつご紹介してまいります。

様々なオペレーションへ対応できる設計のセンター

大阪府茨木市宮島にオープンするロジスティクスセンターは、様々なオペレーションへ対応可能です。

1フロアのスペースが広く、自由度の高いレイアウト設計が可能。
DC/TCへ対応した高機動物流センターとなっており、お客様のニーズへお応えします。

在庫の保管や管理を任せたい、店舗別に仕分けを行い小売店へ発送したい、
といったご要望はもちろん、入荷した在庫をそのまま仕分け、納品先へ出荷するといったご利用方法も可能です。

ヒガシ21では、物流センターの運用経験・ノウハウが多くございます。
ご要望にあわせたご提案も可能ですので、まずは一度ご相談ください。 また小ロットでの保管も可能ですので、是非お問い合わせください。

近畿一円に抜群のアクセス

北大阪ロジスティクスセンターは、大阪中心部まで10Kmの場所へ位置しており、高速道路使用で約30分の距離となります。

また、関西の主要物流集約地である北大阪トラックターミナルへ隣接しています。
主要高速道路へのアクセスもスムーズな立地で、物流センターとしての利便性を高めています。

北大阪で物流拠点をお探しならヒガシ21へご相談ください

北大阪エリアでの物流拠点として、北大阪ロジスティクスセンターは様々な利便性の高い機能を備えております。
お客様のニーズに合わせた柔軟な対応が可能ですので、まずは一度ご相談ください。

施設概要等、資料の送付も行っております。
>資料請求はこちらから
>大阪で物流 外部委託の無料相談はヒガシ21へ

物流の外部委託ならヒガシ21/オーダーメイドの物流を提案

Copyright(C) 物流の外部委託はヒガシ21 Co., Ltd All Rights Reseved